「色々なゴルフの味わい」

元来、ゴルフはスコアを競い合うスポーツです。

しかし、ゴルファー心理として飛距離という物に非常に強い欲があると考えるのは私だけでしょうか?

誰しも狙った所に思い描いた球筋でドカ―ン!

同伴者より下のクラブでビタッとピンそば!

同伴者より遠くからコロンとカップに!

様々な欲あれどドライバーの飛距離です。

高価でも飛ぶと言われるドライバーやアイアンが売れ筋クラブとなる。

ボールにおいても然り。

ゴルフは上がってなんぼ(何打)ですが、それだけではストレスが発散しきれない、スコアが崩れだした時、楽しみがない。

競技ゴルフは1打でも少なく!を目標に踏ん張れますが、

プライベートゴルフは精神的に踏ん張りきれません。

飛距離は美味しい味の1つ、醍醐味となります!

振れるシーズンです!振りに研きをかけ、飛距離アップへ!

※振りにいってバランスを崩さないコツを1つ。

身体の重心を足首の踝(くるぶし)にのせたアドレスからそのままいつものスイングをお試し下さい。

私の見てきた大半のゴルファーは重心が爪先に乗せすぎて前傾が深くなり、バランスよく振り切れません。

重心位置を整えたスイングは、どんなに振ってもバランスは崩れません。

そしてスイング中、重心は固定ではありません。

まずは、くるぶしに重心を乗せたスウィングをお試し下さい! 豊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です