夏バテ対策を考えるとき、まず大切なのは、冷え、冷え過ぎを防ぐ事です。
適度な運動で代謝を促進させる習慣をつくり、ゴルフの練習も早朝・夕方等にし、日中30度前後の高温ピーク帯を避けましょう。
日常においては、エアコンの温度に気を付けて、冷え過ぎ防止に心がけましょう。
自律神経が弱ってくると、ダルさが抜けず、倦怠感、思考力低下、食欲不振等、体調を崩します。食事、飲み物においても冷たい物の取りすぎにも注意が必要です。
夏バテで食欲が落ちて栄養が不足してしまうこともありますので、肉、緑黄色野菜等、ビタミン、ミネラルの補給も大切です。
こんな時こそ! 室内練習場です。
30度前後の屋外で何球打っても、ボーっとして体力を無駄に消耗するばかりか、スウィングまでも崩しかねません。
当練習場、快適環境にてスウィングを技を磨きましょう!
ロイヤルスター室内ゴルフ練習場、皆様のご来場お待ちしております。
※夏のラウンド、ブヨ(虫)にも要注意です。
ブヨの毒に免疫がない人は刺されると大変です。刺された患部は、熱を持ち、腫れ上がり、かゆみを伴い、一週間前後苦しみます。紫外線も強烈です。過度な肌の露出でのラウンドは避けましょう。
と言ってる私、ブヨに2ヶ所やられました。免疫切れました。苦しみました。要注意です。